みなさんこんにちは、管理人のらっしー(twitter @rassi_2002)です!
今回はクトゥルフひとり遊びシリーズ第3弾!
クトゥルフと夢の階段というアプリに関する記事となっております〜
クトゥルフと夢の階段とは?
クトゥルフと夢の階段とは、「一人でもできるクトゥルフ神話TRPG」をテーマに据えたローグライクRPG形式のゲームです
主人公は夢の中で目覚め、たびたび現れる不可思議な現象をかいくぐりながら地下のより奥深くまで潜っていくというストーリーとなっていて
クトゥルフらしくホラー要素もありつつ、ギャグシーンも織り込まれた完成度の高いゲームです
ざっくりとした攻略の流れ
大まかな流れは以下の通りです
- キャラメイクをする
- ダンジョンの攻略を進め、ジェムを手に入れる
- 手に入れたジェムで探索者を強化する
- 強化した探索者でよりダンジョンの奥深くへ潜っていく
最初は上に記した画面のようにキャラメイクを行います
1〜3の数値でダイスが振られ、お気に入りの数値が出たら始めるって感じですね
ダイスは何度でも振り直せるので、お気に入りの能力値が出るまでリセマラ可能です
ダンジョンで手に入るジェムというアイテムを使うことで、これらのステータスを強化できます
進行
ダンジョンの基本画面はこんな感じです
左上がHPと正気度、右上が所持金と現在フロアです
常に選択肢として振り返るか階段を降りるかの2択が迫られます(振り返ると邪神が負けイベ吹っかけてきます)
階段を降りるとキャラとの会話・戦闘・集落への到着などのイベントが起こります
SANかHPのどちらかがゼロになった時点でスタート地点に戻されます
僕はまだ出会っていませんが、定期的にボスキャラが現れるそうです
戦闘形式
戦闘画面はこんな感じ
自分→相手の順にターンが回り、手札にあるカードを左にあるENEとカード左上のコストを元に戦います
やってみて感じましたが・・・
シャドバだこれ
あのゲームほど複雑ではありませんが、カードのプレイの仕方とかコストの上限とかまんまです
あ、パクリって言いたいわけじゃないですよ?
偶然似てただけなので
イベント
ゲームを進行すると、時々こういったイベントが起こります
恐ろしいイベントが起こることもあれば、RPGらしく盗賊と出会うことも
あ、ちなみに上の画像は転売ヤーと遭遇した時のものです
時々こういった感じでネタイベが起こることもあります
総評
評価:⭐️⭐️⭐️☆(3.5)
ゲームスタンスはクトゥルフダンジョンと似たものを感じました
恐怖の演出もスマホゲームの割にはとてもクオリティが高いですね
ただ、各イベントが薄味気味に感じますね
TRPGと比べると(ゲームジャンルが違うので比較するのもアレですが)、手軽に楽しめることは非常に大きなメリットですが、手探り感やわちゃわちゃ感が物足りないですね
まだ僕がこのゲーム初心者ということもあって、クトゥルフ神話要素をあまり感じられていないのも大きいです
より奥深くに潜ると邪神やその眷属たちと出会うかもなので、その辺はこれからに期待です!
以上、らっしー(twitter @rassi_2002)でした!
インストールはこちら
iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/クトゥルフと夢の階段trpg/id1500510015
Android
コメント